今日は、みんな大好き100円ショップ、ダイソーの話題です。
わたしは普段、無駄買い防止対策として、食料品のコーナーへは用がない限り、立ち寄らないことにしています。(特にお菓子コーナー)
ところが先日、たまたまエンドコーナーの前を通りましたら、100円のお茶がこんなにもたくさん!
知らない間に、ずいぶんと充実していたようです。
なにを隠そう、わたしはお茶が大好きなんです。
コーヒーも好きなんですけど、お砂糖入れないと飲めないので、やはりカロリーが気になって。
そのため普段は、緑茶と紅茶をメインで飲んでいました。
飲料に関しては、楽天などで大容量のものがお安く販売されておりますが、同じものをたくさんって飽きませんか?
紅茶って香りが飛びやすいですし。
こうして、いろんなものをちょっとづつ楽しめるなんて嬉しいですね。
アップルティーが100円!
今回目を付けたのがアップルティーです。
10個も入って100円!
しかも嬉しいテトラバッグ!
お安い!
こちら、原産国はスリランカです。
ちなみに今まで愛飲していたのは、紅茶の王様、天下のリプトン製アップルティ。
原産国はケニア、インドネシアです。
12個入りで258円もします。
ちょっと贅沢な気分に浸りたいときに、夫の目を盗んでチビチビと飲んでおりました。
100円であれば、隠れて飲む必要はありませんね。
しかしダイソーセレクトのアップルティ、めちゃくちゃ濃い~のです。
熱湯を注いで30秒とありますが、ティーカップ1つに1個だと苦いぐらいに濃い~です。
大きめのティーポットでいれるか、すぐに引き上げてしまったほうがいいかもしれません。
SPONSORED LINK
ダイソーセレクトとリプトンの比較
ティーバッグをリプトンと比べてみました。
こうして比べると、やはり違いが一目瞭然。
ダイソーセレクトは茶葉が細かい、を通り越し、粉状になっていました。
紅茶のグレードは、茶葉の大きさで決まります。
やはり100円のお茶は、それなりの品質なのでしょう。
しかし香りはすごいんですよ。
開封後は、アルミのチャックを開ける前から、フワアっとアップルティの良い香りが漂ってきます。
こちらはお湯を入れたときの画像。
ブルーのカップがダイソー、ピンクがリプトンです。
ダイソー製は、茶葉が細かすぎるせいで粉が浮いております。
(ホコリではありません)
見た目がよろしくないので、お客様にはお出しできないかも。
肝心のお味ですが、ダイソー製は若干、雑味を感じます。
といっても、交互に飲んでいたらどっちがどっちか、次第にわらかなくなってしまいました。
自分用(夫用)であれば問題ないレベルだと思います。
ルイボスティーも100円!
それほどコスパはよくありませんが、ルイボスティも買ってみました。
こちらはアップルティと違って、色が出すぎることがありません。
ルイボスティ独自の変なクセも薄いような気がします。
さっぱりとしていてとても飲みやすい。
ひょっとしたら、ルイボスティが苦手な方でも飲めるかも?
気になる方は是非一度、お試しください。
たったの100円でいろいろ試せるのは本当にありがたいです。
そのうち全種類制覇、狙います。