連日、暑い日が続きますね。
先日も申し上げましたように、ぐーたら主婦が仕事をはじめました。
本社研修を1日、現場研修を1日、まだ2日しか働いておりませんが、今後も続けられるのかどうか、実はもう現時点でかなり不安です。
なにしろ職場でのエアコンの効きが異様に悪いのです。
室内にも関わらず、温度は常に30度を超えております。
体力を使う仕事ではないのですが、立っているだけでも汗が噴き出してきて、その状態での10時間勤務ははっきりいって、地獄です。
熱中症になりかけて、体調を崩したパートさんもおられるそうです。
わたしに付き添って指導をされている社員さんに「さすがにこれはきついです」と苦情を申し立てたところ、その場で本社に連絡をしてくださいました。
というか、社員さんもかなりまいっていたと思います。
なにしろ指導のためにずっとしゃべりっぱ動きっぱですから、気の毒なまでに顔を真っ赤にされて汗だく状態でした。
すぐに修理の人が来てくれることになりましたが、どうしてパートさんが不調を訴える前に動いてくれなかったのか。
そもそも想定外の暑さでエアコンの性能を超えているだけの可能性もあり、お店を設計する段階で空調設備の設置費をケチったのではないか。
この会社は大丈夫なのか?といった不安がこみ上げてきます。
そんなこんなで「8月さえ乗り切ればなんとかなる」と今必死に自分に言い聞かせているところです。
軽量ステンレスマグ!夢重力ボトルが素晴らしい!
悲しいことに、このような状況であってもわたしの職場には冷蔵庫がありません。
お店の前に自動販売機はありますが、500mlなんて一度に飲み干せないですよね。
お金もかかりますし。
夫の使っていたサーモスのステンレスボトル(500ml)が1本あるのですが、10時間勤務となれば、足りるはずもなく。
というわけで、楽天のマラソンセールでこちらを購入しました。
魔法をかけたような軽さで、まるで夢重力♪
がうたい文句の、サハラ史上最軽量のステンレスボトルです。
これが思いのほか素晴らしかったのでレビューをしておきます。
お値段はちょっと高め
節約主婦のちょきさんのことだから安い物しか勧めないんでしょ?
と、思ったら大間違い。
こちらはステンレスマグボトルの中でも最高級品でございます。
これに関しては、長く使えるし、どうせすぐに元は取れるので、あまりケチるのは得策ではないかな、と判断しました。
だって数百円の差ですからね。
マラソンは終わっちゃいましたが、ネットで購入したほうが断然お安いです。
楽天ならポイントもいっぱいつきますよ。
アマゾンで購入しても送料無料です。
性能が素晴らしい!
保温効力(6時間/1時間)・・74℃以上/88℃以上
保冷効力(6時間)・・7℃以下
幅×奥行×高さ(cm)・・6.6×6.6×21.6
本体質量 (約)・・0.19kg
さすがに魔法瓶で名をはせるメーカーだけあって、その性能は折り紙付きです。
「とにかく」で誤魔化すのは好きじゃないですけど、とにかく軽いです。
なんと200gを切ります。
500mlのステンレスボトルでは最軽量ではないでしょうか。
デザインが素晴らしい!
この非の打ちどころのない、すっきりとした美しいフォルムをご覧ください。
まるでビニールに包まれた魚肉ソーセージを彷彿とさせるみごとなオレンジ。
これはこれで、とてもきれいなお色なんですが。
実は注文ミスです。
わたしは、これが届くまで、ずっとアクアブルーを注文したと思い込んでいたのです。
一生の不覚です。
これだからインターネットショッピングは怖い!(※自分が悪い)
口径は4.4㎝と広めになっています。
飲み口はツルンとしてて、本当にマグカップのような優しい口当たり。
金属臭などはまったく気になりませんでした。
部品が少なく洗いやすい!
部品はたったのこれだけ。
少ないからこその軽量化だし、お手入れも当然のことながら楽になります。
氷がドバッと落ちてきて飲みにくいかな?と心配しておりましたが、あまりの暑さで、アッ!という間にバリボリと食べつくしてしまいました。
お手入れの手間を考えれば、部品は少なくて正解でしたね。
また、スーパークリーンPlusが施されておりますので、汚れ落ちが非常にいいです。
これからのシーズン外出には必須!
女性やお子さまなんかだと、外出先で冷たい飲み物を購入しても、一度に全部飲み切るのたいへんじゃありませんか?
しかも冷たいペットボトルをそのまましまえば、バッグの中が水滴でビシャビシャに!
この猛暑の中、いつまでも冷たいままであるはずもなく。
そのため、ちょっとした外出先にはステンレスマグボトルを持ち歩くことにしました。
ドリンク代の節約にもなるし、無くなっても補充が可能。
いつでもどこでも冷たいドリンクで喉を潤すことができるのです。
とくにおすすめしたいのは夏祭りです。
夏祭りでの500mlのペットボトル飲料、1本いくらかご存知ですか?
なんと、300円もするんですよ!
300円って、自販機の缶ビールよりお高いですからね!
(ちなみに夏祭りでの缶ビールは1本500円です)
ステンレスマグボトルならば、飲料の原価はわずか数円。
7回も夏祭りに通えば元が取れてしまいますね。
小さいサイズならコンビニカフェでも使える
わたしは昨日、サーモス(500ml)に麦茶を、サハラマグ(500ml)に自宅で水出ししたアイスコーヒーを半分ちょっと入れて持って行きました。
しかし350mlの小さいサイズであれば、コンビニカフェでの直入れに使えると聞いたので、350mlサイズも追加購入することに。
コーヒーを淹れる時や、ちょっとした外出時だと500mlは大きいんですよね。
350mlサイズなら、コンビニで補給ができるというのが最大の魅力です。
アクアブルーの350mlが届きましたよ!
ひゃー!かわいい!
おしまいに
夏生まれのわたしはどちらかというと、暑さには強いほうでしたが、30度を超える室内での10時間労働はさすがにきついです。
クリーニング工場の中はもっと暑いらしいと聞いてゾッとしましたが。
人の体って環境に適応するんでしょうかね?
でもやっぱ、お金がよくても暑い中での労働はきついな~。
ちなみに、受付での時給は最低時給です。(研修中だし)
暑さ手当でもつけてもらわないとやってられませんね!