本日は、前回チラっと話題にした、スプリングマットレスの処分方法です。
19年間使い倒したマットレスを交換したのは、かれこれ5年前の話になるでしょうか。
先に申し上げておきますが、スプリングマットレスをご自分で解体しようと思ったら、それなりの労力と時間と道具が必要になります。
そもそもわたしは、はじめから自分で解体するつもりなど全くなく、自治体の粗大ごみで処分する予定だったのです。
うちの自治体の粗大ごみでは引き取ってもらえない、と知ったのは、新しいマットレスを購入設置をした後の出来事でした。
インターネット購入の落とし穴
スプリングマットレスってそこそこ良い物であっても、インターネットで買うとめちゃくちゃ安いんですよね。
その代わり、設置とか引き取りサービスは別料金、もしくはご自分でやってください、といったスタンスです。
ちなみにマットレスの重さはシングルで10kg~15kg、ダブルだと20kgをゆうに超えます。
うちは夫婦で同じ寝室なので、ダブルサイズのベッドです。
男手がないと2階の寝室まで運び上げるのは不可能でしょう。
その日、夫の休みの日に合わせて、マットレスを注文。
2人で抱え上げて、2階までえっちらおっちらと運びました。
そしたら夫が「この古いマットレスどーすんねん」と。
わたしは当然のごとく「粗大ごみでええやん」と、答えましたら「こんなもん粗大ごみで出されへんやろ」と。
そんな馬鹿な!
調べてみましたら夫の言った通りでありました。
ちなみに、粗大ごみで取り扱いのない自治体の場合は、持ち込みであっても受け付けてもらえないケースがほとんどです。
知っていたら少々高くても引き取りサービスのあるお店で購入したのに!
ちなみに、大阪市であればシングル700円、ダブル1,000円で処分してもらえます。
わたしは普段、都会人ぶっておりますが、住んでいるのは辺鄙な田舎町でして、大阪は大阪でも大阪市、ではありません。
業者に依頼した場合の料金は?
かなりおおよその料金になります。
何軒も電話をかけまくりましたが、なぜだかどこも言葉を濁して、はっきりとした料金を言ってくれないのです。
ちゃんとサイズまで伝えてるのに。
シングル‥‥8,000円~12,000円
セミダブル・ダブル‥‥12,000円~15,000円
これは玄関までご自分で運んだ場合です。
「2階まで取りに来て~」なんて甘えたことを言ったら、さらに3,000円~上乗せされます。
安すぎる業者は違法業者の可能性もあるのでご注意ください。(山の中に投棄しておしまい、とかね)
で、夫にこの金額を言いましたら「自分で処分する!」と言い出しました。
調べてみると、分別さえして指定袋に入ってしまえば、普段のゴミの日に出せることが判明。
これはもうやるしかないです。
スプリングマットレスの解体に必要な道具
- ハサミ(できれば裁縫用)
- ボルトクリッパー
- マスク
夫がいないので、うちで使っていたボルトクリッパーがどんなのだったかわかりません。(あとで聞いておきます)
ホームセンターでの特売時に、2,000円ぐらいだったのは覚えています。
サイズは450mm以上に対応したものがおすすめです。
スプリングマットレスの解体方法
布をちょきちょき切って、ベリベリはがして、スプリングをスパスパと切っていくだけです。(ブログ以前の話なので画像はありません)
2人でやって数時間はかかりました。
といっても、ボルトクリッパーが1本しかありませんので、スプリングの裁断は夫一人の担当です。
わたしも使わせてもらったのですが、軽い力でスパスパ切れて、ちょっと楽しかったです。
お布団と違い、生地がごっついので、生地の裁断のほうが面倒に感じたほど。
余談でありますが、ポケットコイルのマットレスであれば、フレームのみを裁断して、袋に入ったコイルを一つ一つ取り出す作業が必要になります。
ポケットコイルの数はシングルで500個前後、ダブルなら700個前後です。
ニトリのプレミアムタイプのマットレスは、上段下段に分かれてコイルが入っているため、シングルでも800個を超えます。
小さな袋を破ってひとつひとつ取り出す・・ボルトクリッパーで切るよりも大変そう。
画像出典:シングルマットレス(Nスリープ プレミアム P1-02) ニトリ
おしまいに
うちで現在つかっているマットレスは、ポケットコイルのタイプです。
5年前に買ったのと同じ製品がまだ売ってました。びっくり。
こちらのお品、使い心地は最高です。
しかしコイル数は1,080個・・。
絶対に自分で解体したくない!
解体方法まで書いおいてあれなんですけど、ぶっちゃけるとあまり人には勧めたくありません。
少しくらい高くても、購入店で引き取ってもらうのが一番です。
ニトリであれば30,000円以上のお買い上げで、引き取り費用が0円らしいですよ。(30,000円以下でも3,000円)
時は金なり!
さらなる余談。
不燃ごみの日、分別したスプリングを袋に詰めて家の前に出しておいたら、ゴミの収集車が来る前にすべて盗まれていました。
しかも盗まれたのはうちのスプリングだけ。
鉄くずの回収買取業者が持って行った?!
なにかに再利用されるのならありがたいですけど。