とうとう100円の化粧水を卒業する日がやってまいりました。
ずっと気が付かないふりをしておりましたが、実はだいぶ前から知ってはいたんです。
ただ、見て見ぬふりをしていただけです。
さすがにアラフィフにもなると、100円の化粧水だけでは潤いきれない、ということに。
- 目の周りにできる白いポツポツ
- ハトムギ成分が稗粒種に効くってほんと?
- ハトムギ保湿ジェルへの乗り換え
- ナチュリエ ハトムギ保湿ジェルの実力
- 意味不明の上げ底容器
- 100円のポンプボトルに詰め替えてみた
- おしまいに
目の周りにできる白いポツポツ
みなさまは「稗粒種(はいりゅうしゅ)」をご存知ですか?
目の周りにできやすい、袋状になった小さな発疹のことです。
大きさは1ミリ程度で、ニキビのような芯がないので、つぶすことはできません。
このブツブツの正体は、脂肪や角質がたまったものです。
この稗粒種、痛くもかゆくもないけれど、一度できるとなかなかなくならないので、かなり鬱陶しいです。
完全に消し去るには、表皮を切るか穴をあけるかして、中身を絞り出さなくてはなりません。
自分でもできますが、目の周りの皮膚は薄く敏感なため、手元が狂うと痛いし、無理に絞り出したら跡になることもあります。
できればちゃんとした美容クリニックでお願いしましょう。
ケチなわたしは、針を突き刺して、自力で絞り出しておりましたが、あとからあとからできるので、最終的には諦めました。
ハトムギ成分が稗粒種に効くってほんと?
結論からいいますとほんとす。
しかもダイソー製ハトムギ化粧水でも効きました。
何気に嬉しい日本製。
最近のダイソー化粧品の品質はあなどれませんよ。
節約主婦の強い味方です。
どのタイミングだったかははっきりとしませんが、常時5個ぐらいあったのが、気が付いたら全部無くなってたんです。
嘘くさいけどほんとの話です。
使ってるわたしが言うのもおかしな話ですが、正直に言いますと、それほど効果に期待はしていませんでした。
とりあえずなんか塗っておけばいいかな、的な。
だって100円の化粧品に、そんなにすごい効果があるだなんて普通は思わないでしょ?
高級化粧品の存在意義が危ぶまれてしまいます。
ただし、稗粒種が消えたのは紛れもない事実です。
消えただけでなく、再発もしておりません。
昔に比べると脂っこいものは控えているので、その影響もあるかも?
ハトムギ保湿ジェルへの乗り換え
冒頭でも言いましたように、化粧水1本では、さすがに潤いが足りなくなってきました。
そこで、オールインワンゲルとして大人気の、ハトムギ保湿ジェルを試してみることに。
プライム会員なら700円台、ドラッグストアで購入しても1,000円でおつりがきます。
どんなに優れた製品でも効果には個人差がありますが、このお値段であれば、気軽に試せるのではないでしょうか。
ナチュリエ ハトムギ保湿ジェルの実力
ハトムギ保湿ジェルの主な特徴です。
- 天然ハトムギエキス(保湿成分)配合
- 無香料、無着色、低刺激、アルコールフリー
- ノンコメドジェニックテスト済
※コメド(ニキビのもと)
「化粧水のあとに」と書いてありますが、これ一つで十分に潤います。
もちもちのプルプルです。
にっくき稗粒種も再発しておりません。
もっと早くに使っておけばよかった。
SPONSORED LINK
意味不明の上げ底容器
ただひとつ、気に入らないのが容器のサイズ。
このスペースからはみ出していることが、私的にはアウトです。
許せません。
180mlと、もともとたっぷり入っているのに、さらに上げ底ってどういうこと。
100円のポンプボトルに詰め替えてみた
わりとゆるめのテクスチャだから、ポンプやチューブでも全然問題ないはずなんですが。
というわけで、ないなら作ろうホトトギス。
自分で詰め替えました。
セリアに売っていた、200mlサイズのポンプボトルがぴったりです。
毎日使うものだから、ポンプの先がカピカピになって詰まってしまう、なんて心配は無用です。
このボトル、ワンプッシュだと出すぎるので、半プッシュほどでぴったりでした。
これで、今日から快適ハトムギライフを送れます。
おしまいに
周りの人からは「歳の割には(←これがすごく余計)肌がきれい」などと言われるので調子に乗っておりましたが・・。
よくよく考えてみたら、「肌がきれい」なんてセリフは、他に目立ってほめる部分がないときに言われる言葉です。
顔がきれいな人には「顔がきれい」って言えますしね。
幸か不幸か、顔に肉が付きやすいので、シワは少ないほうだと思います。
その分、たるみが目立つようになりました。
シワとたるみ、どっちか一つを選ばなければならないとしたら、わたしはシワを選びます。
たるみって、なんだか下品に見えませんか?
美智子さまなんてシワだらけになられても、とても美しいじゃありませんか。
あんなふうに歳を重ねられたら素敵ですね。
皇室の方はどんな化粧品をお使いなんでしょう?
日本の皇室の方々は、質素でつつましい、というイメージがあります。
そこまで高級なものは、お使いあそばされていないはず。(舌噛みそう)
でもやっぱりお金はあるだろうしね。
わたしには手の届かないSKⅡとか?
少なくともダイソーのハトムギ化粧水ではないでしょうね。