またまたうっかりご無沙汰しておりました。
ブログをはじめて早2年。
あえて、口には出しておりませんでしたが「ぐーたら主婦脱却」はわたしの目標でもありました。
実際、自分の行動や、やりたいことを文字起こしすることで、普段よりも頑張れるようになった、ような気がします。
気を抜くとダメですね。
一度座り込んだら腰を上げるのが億劫になってしまうというかなんというか。
人間は楽なほうへ、楽な方へ、と流されていく生き物であることを実感します。
昨年もこんな時期があって、そのとき「最低でも月に1回はブログを更新する」と自分で決めたはずなのですが・・お恥ずかしい限りです。
SPONSORED LINK
一番最近の更新が5月9日。
あれから4カ月とちょっと、いろんなことがありました。
よくないことや、よくないこととか、よくないことが・・。
いろいろありましたが、一番大変だったのは夫の交通事故です。
ご心配をおかけしたらあれなので先に言っておきますと、命に別状はございません。
夫が大型バイク、相手が車での衝突事故です。
大阪の自宅から、赴任先の寮に戻る途中での事故でした。
事故の原因は夫の信号無視(矢印信号の見間違い)です。
夫は週に2日、休みのたびに2時間かけてこちらに戻ってきます。
事故当日は、風邪もひいていたし疲れていたのかも・・。
事故の状況ですが、幸い相手さんは無傷です。
車の修理は、保険屋さんがなんとかしてくれるでしょう。
問題は夫の方です。
左手首の複雑骨折で、後遺症が残るかもしれない、と。
しかも、こちらの過失が100%ですから、治療費はすべて自己負担です。
交通事故だから健保も使えない、自由診療だから200%請求される、と脅されましたが、それはウソだったみたいで健保使えました。
その話はまた後日。
今は自宅からの通勤、通院、いろんな手続きがあって、この先には手術も控えていて、ごたごたしてます。
健保が使えるといっても、単車の修理は完全自費になりますし、痛い出費ですね。
ライフプランに大幅な修正が必要となってしまいました。
かなり落ち込みましたが、少しだけ前向きに考えてみたいと思います。
手首1本ですんでよかった!
信号の見間違い、しかも直進時、全身全力で突っ込んでいますから、下手したら死んでましたよ。
それが手首1本ですんだっていうのはものすごいラッキーなことなんです。
そう、これは不幸な事故ではなく、ラッキーな事故だった!
・
・
・
・
・
と、自分に言い聞かせながら、気が付くと深いため息をついているちょきでした。
明日、9月15日は、ブログをはじめてからちょうど2年目にあたる日となります。
いよいよ3年目に突入です。
三日三月三年は節目になる数字とも言われています。
この3年を乗り越えたら、なにかが待っているでしょうか?
とりあえず、まだまだやめるつもりはありません。
今は気分的にも長い文章書くのはしんどいので、チマチマと更新していけたらと思います。
今後とも当ブログをよろしくお願いします。