ブログを開設してから7カ月、今だドメインパワーがあがりません。
1と0以外の数字が見当たらないのですが。
ドメインパワーは、3か月を過ぎたあたりから上昇するといわれています。
7カ月といっても、その半分以上は放置していたので、運営期間は実質3か月間です。
当然といえば当然の結果、なんですけど・・わかっていても、やっぱりへこみます。
ドメインパワーとは?
ドメインのパワー=ブログのパワー、みたいなものです。
良いブログであればあるほど、ドメインのパワーが上がっていくのです。
数値はこちらで調べることができます。
ドメインパワーを上げるにはいろいろな条件が必要です。
その条件のひとつが記事数です。
4月14日にブログを再開したときには、総記事数が75でした。
それから6記事増えたのに、現在の総記事数は75のまま・・。
実は、昨年に記事の削除をしたときに、10記事以上減らしているので、もうこれ以上は削除すまい、と考えていたのですが、どうしてもがまんできなくなって、さらに6記事ほど消してしまったのです。
はじめのころの記事は、ダイエット日記的な記事ばかりでした。
ここが今もそういった趣旨のブログであれば、問題ありませんが、今はダイエット関連の記事は更新できていません。
削除した記事へのアクセスは、0PVに近い物でした。
今後は少しでもいいから読まれる記事を更新したいです。
数も大切だけど、質も大切。
というわけで、記事数がもう少し増えるまでは、がんばって更新します。
カテゴリの整理とメニューバーの設置
ドメインパワーを上げるためには、回遊率や滞在時間も高ければ高いほうがいいです。
少しでも長居していただきたいので、カテゴリを整理してメニューバーを設置してみました。
目指せ!居心地のいいブログ!
全記事のリライト
こちらの進歩状況は60%ぐらいです。
内容はもちろんですが、見出しを付けたり今までほとんど利用していなかった目次を設置したり、スマホ画像がひどかったのでデジカメで撮りなおしたり、フリー素材を使ってみたり、写真も随分いれかえました。
リライトの成果はそれなりにあったと思います。
こちらは当ブログで1番読まれている記事です。
狙ったワードは「ヨーグルトメーカー r1」です。
4月14日にブログを再開したときは1ページ目の7番目に表示されておりました。
リライト後、現在は1ページ目の3番目まで上昇しました。
個人的にはもうここで大満足です。
あんまりやりすぎるとまた燃え尽きて、抜け殻になってしまうので、そこそこであればいいかな、と。
謙虚、といえば聞こえはいいですが、そこまでの自信がないだけです。
ドメインパワーを上げるとどうなるのか
行きつところはやっぱりお金なんです。
ドメインパワーが高いと、検索エンジンに拾われやすくなって、インデックスされる順位も上位を狙いやすくなります。
検索順位があがる→PVがあがる→アドセンス収益がアップ!
お金、お金、ばっかりですみません・・。
お金、大好きです。
たぶんいつもこんな顔(¥ω¥)してます。
とくに小銭を稼ぐのが大好きです。
まとまったお金が欲しいのなら、ブログを書く時間を労働に回したほうが早いでしょうね。
SPONSORED LINK
ツイッターアカウントを復活させました
これはドメインパワーとは関係ありませんが、先日閉じたばかりのツイッターアカウントを復活させました。
ころころと方針を変えてしまって申し訳ありません。
フォローをしてくださる方の中には、はてなユーザーでない方もおられましたので、アカウントを消してしまうと、完全に縁が切れてしまうことに、今更気が付いたのです。
今後も活用できるかどうかはわかりませんが、続けていきたいと思います。
ツイッターアカウントの復活方法
幸い、ツイッターアカウントは、削除の申請をしてから30日以内であれば復活させることが可能です。
パソコン版、ツイッター公式サイトにて再ログインするだけです。
スマホアプリから復活させることはできません。
スマホから復活させたい場合は、ブラウザでPC版サイトを表示させてから、公式サイトにアクセスしてください。


間違ってアプリを立ち上げませんように。
必ず、ブラウザから起動させてください。
もしも、リンクをクリックしたときに、ツイッターアプリで開くように関連付けをしてしまってる場合は、設定をリセットする必要があります。
スマホ本体の設定→アプリ→ツイッターを選択→デフォルトでの起動から設定を消去
これで、ツイッターのリンクをクリックしたときに、起動アプリの選択が可能になります。


ツイッターの活用方法
すみません、これがいまだにわかりません。
現時点で、フォロワーがたったの二桁です。
自分からフォローしにいかないので、あまり増えません。
外出もそんなにしないし、スマホ自体をあまり使う機会がないので、しょうがないですね。
現在は、「ブログの更新情報お知らせ掲示板」的な役割しかありませんが、今後ともどうかよろしくお願いします。